cloretsblackのテクニカルノート

言葉の意味はよくわからんがとにかくすごい自信だ

技術書典5に参加してきました

技術書典5に参加してきました。 今回は「BashとOSSで作る常設パケットレコーダー」を頒布しました。 ふとったなあ、僕。。 実は過去に発表した1作目、2作目ではパケットキャプチャを取り上げて解説していても、実際のネットワークではなく、サーバ内のプロセ…

ギンギラギンにさりげなくTCPコネクションを可視化してみた

私は普段、ネットワークを運用する人々のためにどうやったらネットワークをよりよく可視化出来るか、みたいな事を考えているわけなんですが、何をトチ狂ったのか、いっそのことアートっぽくしてみたら良いんじゃないかという思い付きを得てしまったので、形…

技術書典に参加して「VMとコンテナで作るポータブルネットワークシミュレータ」を販売しました。

今回は「VMとコンテナで作るポータブルネットワークシミュレータ」を新刊として販売させていただきました。既刊の「パケットキャプチャで見てみよう MySQLデッドロック編」もまあまあ売れ、利益も出ました。 サークルチェックは、2週間前まで30だったのに、3…

4/22 技術書典4に新刊出します

告知です。 4/22 秋葉原UDX アキバ・スクエアで開催される技術書典4に参加します。 サークルDevelup お‐01ブースでお待ちしています! 今回は「VMとコンテナで作るポータブルネットワークシミュレーター」という本を出す予定です。 コマンド、プロトコル仕様…

技術書典3で同人誌を販売しました。オンライン販売もあります。

先日ブログにて告知させていただいたとおり、10/22の技術書典3で「パケットキャプチャで見てみよう MySQLデッドロック編」を販売させていただきました。 今回のイベント参加でやったこと、感じたことなどを少し書き留めておきたいと思います。 御礼 台風の中…

NetOpsCoding#5 × ネットワークプログラマビリティ勉強会#13でLTしました。

以下に資料を公開しました。 パケットキャプチャでインフラ主導のデバッグ環境を作る from cloretsblack www.slideshare.net 5分のLTだったので簡潔な内容ですが、黒ブラの職場で実際に起きたことをネタにしてみました。たぶん運用現場ではあるあるネタでは…

同人誌出します

同人誌表紙 前回の投稿で、少し予告っぽく書いていたのですが、来る10/22(日)技術書典3 (会場:秋葉原UDX)において、パケットキャプチャの応用例とお手元で動作する環境を構築するためのクックブックを頒布します。 WEBシステムにおいて、データアクセス…

JTF2017で発表しました

昨年に引き続き、今年もJTF2017で発表させていただきました。 当日は過去最高の参加人数だったとのことで、運営の皆様は非常に大変だったかと思いますが、おかげさまで気持ちよく発表や交流を行う事ができました。 このようなすばらしい機会を与えてくださっ…

IoTシステムのトポロジの話

ネットワークのトラブルシューティングのためのIoTを作っています。 先日発表した勉強会資料で、参加者から質問が出ていました。 ネットワーク運用とIoT from cloretsblack www.slideshare.net 時間の関係でうまく説明できていなかったかもしれないと思いま…

Npstudy#11で発表しました。

発表内容 以下資料です。 ネットワーク運用とIoT from cloretsblack www.slideshare.net 要約すると、パケットキャプチャを集積しておくことで、ビッグデータのように扱えるので、保守運用に必要な各種データが任意のタイミングで同じ手順で取り出せるように…

ジョジョの奇妙なケーススタディ【ネットワーク遅延】

きっかけ ネットワーク遅延について書かれた資料を拝見し、インスパイアされてしまいました。 本記事とは異なり、大変真面目な内容です。 すごく整理されてていい。LAN障害の中で「遅延」って解決しにくい問題の一つだけど、現場のケーススタディって需要あ…

Sonarman-Rを発売しました

Amazonにて発売中です。 Sonarman-R出版社/メーカー: デベルアップジャパンメディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログを見る いやーAmazonに置くまでが長かったです。 製品バーコード(JANコード)を取らないといけない等、知らないことばかりで黒ブラ…

エンジニアの報連相について

先日、後輩君と一緒に会議に出まして、 そこで後輩君の報告を聞きながらちょっと思ったので書いてみることにします。 まあ、後輩君が要領を得ない説明をするというのは、非常にありがちで自分もそうだったなーと思い出しました。 恥をさらすようですが、昔自…

ハンズオン体験記

試してわかるSDN ~Tremaではじめるパケット生成ハンズオン~ で講師を務めました。 試してわかるSDN from cloretsblack www.slideshare.net ハンズオンは難しい 私にとっても初めてのハンズオンだったので、様々な学びがありました。 参加者のレベルやペー…

パケットレコーダー「Sonarman」をRaspberryPi 3に移植してみました

「Sonarman」とは? 「機械学習による警告機能」と「遠隔での高い操作性」が特徴のパケットキャプチャ装置です。 一定期間のパケットを保存しておくことにより、ネットワークのトラブルシューティングを強力に支援します。 システム障害の原因が分からないな…

JTF2016に参加しました。

今回のJTFは「IoTxAIxインフラ時代の最新技術、やってみたSP - 俺の屍を越えて行け -」というテーマだったので、 DevOps、人工知能、機械学習等の分野に付随するインフラに関するセッションが多く、実際にやってみてどうだったかという、非常に興味深いプロ…

TremaDay#9に参加しました

中国のインターネット規制とOpenflow networkについてTremaDay#9で発表してきました。 TremaDayとはオープンソースのOpenflowフレームワークであるTremaを中心としたネットワーク関連のオモシロ発表会です。 発表資料 中国にOpenflowを入れてきた話 from clo…

NPStudy#8で発表しました(追記)

前のエントリで発表について書いていたのですが、 思ったよりも反応を頂いておりまして、 その中で鋭いご指摘があったので追記したいと思います。 機械学習というほど機械学習ではなかった。ただエラー検出精度はたかいとのこと。すごい/ 機械学習によるリモ…

NPStudy#8で発表しました

ネットワークプログラマビリティ勉強会#8で発表させていただきました。 機械学習によるリモートネットワークの異常検知 from cloretsblack www.slideshare.net テーマが分散して、まとまりのない発表になってしまった感あり、反省です。 技術的には泥臭くフ…

Tremaday #8に参加してきました。

Tremaday #8に参加して登壇してきました。 非常にレベルの高い講演の中、多少場違い感のある内容でしたが、一服の清涼剤程度になれば良いかなと思います。 発表資料 「こんなこともあろうかと用意しておいたぞ」 カッコいいNFVの運用事例 TremaDay#8 from cl…

算数と足し算の順序、これからの教育

この件が話題になっているようなので一言。 togetter.com 小学校の算数教育で、 「車が5台止まっています、9台来ると、全部で何台になりますか」 という答えに9+5=14と書いた答案がバツになるのはおかしいのでは? という内容です。 私の意見はバツはおかし…

パケット解析を簡単に行う方法

皆様こんにちわ。 パケットキャプチャ使ってますか? 今回はキャプチャファイルを簡単に解析する方法をご紹介します。 以前、パケットキャプチャの敷居の高さについて書いたことがあります。 cloretsblack.hatenablog.com 要約すると、パケットキャプチャで…

シェルの変数を分割する

このブログはテクニカルノートなので そろそろ真面目に技術的な備忘を書き溜めていこうと思います。 私はほとんどPHPとシェルスクリプトの組み合わせでプロダクトを書いているので、 そのあたりのことを書きます。 (動作確認はDebian wheezyで行っています) …

モロボシダンとSonarman

2015年、6月末にリリースした「Sonarman」、継続的にパケットキャプチャを取るための製品なんですけども。無償のVMバージョンは弊社の運用現場でも使われてまして、色々思うところなどひとつ。 論理的なトラブルシュート 先日、尊敬する大先輩と一緒に昼食を…

オリンピックにおけるIT技術者ボランティアの件について書いてみる

この話はなぜここまで炎上してしまったのか。 もともとは CEATEC JAPAN 2015で開催されたパネルディスカッションの内容が発端だ。 元記事 japan.zdnet.com その後出たフォロー記事 japan.zdnet.com これらの記事に出てくる一般社団法人コンピュータソフトウ…

SDNのこれから

先日、ネットワークプログラマビリティ勉強会というところで発表をさせていただきました。そのとき、時間の都合で言えなかったことを補足しようかなと思い、久しぶりにブログ更新しますw SDNを導入してみて思った事 from cloretsblack このスライドではあん…

サービスを外部から監視するためのTCPPINGのインストール

宛先のポートが空いているかどうかを返してくれます。 rrdtoolなどと組み合わせてサービス監視を行うときに便利です。トラブルシュートのでも意外と重宝します。 Centos6.4にて。 #yum install tcptraceroute tcppingのダウンロード #cd /usr/bin#wget http:…

【テストの裏技】集中力を持続させる脳のオーバークロック

夜遅くまで働いて、帰り道ふと気が付くと、試験まで一週間。時間が無い、でも今からではどうしようもない。そんな絶望的状況を経験したことはありませんか。 何事も、あきらめたらそこで試合終了です。試験本番、一時的に実力以上の力を出す裏技を編み出しま…

【アイデア】過去の発言との矛盾を検出するサービス

ジャーナリストや政治家の過去の発言をアーカイブして、過去の発言と矛盾していないかを判定して、発言の信頼性を数値化することは出来ないだろうか。もしくは同種の問題に関する過去の発言を容易に参照できるようにするだけでもよい。 一般的に人の意見とい…

パケットキャプチャにおける敷居の高さ

アットマークITにWiresharkの記事が出ていました。 使い方をマスターすれば、怖いものなし〜最強のネットワークツール「Wireshark」 ITプロ必携の超便利システム管理ツール集(8):使い方をマスターすれば、怖いものなし〜最強のネットワークツール「Wiresh…